確定申告!

みなさん、こんにちは。椎名です。

今日の椎名亮 整体院は残念ながら暇でした(´-ω-`)

そこで私は気持ちを切り替えて
「そんな時だからこそ、今こそあれをやるべき!」・・とばかりに
毎年恒例の「あれ」をやっていました。

「あれ」とは?

そう、毎年の大人の宿題「確定申告」です。

そう、やるべき作業を貯め込んでいる人にとってはハリーポッターのヴォルデモート卿のように
その名を口にするのも恐ろしいあの「確定申告」です。

今年は昨年のような延長期間がないため、早めに終わらせてしまわないといけません。
入力作業をする時間は十分にあったはずなのに、仕事にかまけてなにかと後回しにしてしまい、
夏休みの終わりに小学生の子供が慌てて宿題を終わらせるかのような気分です。
しかもこの宿題は毎年やってきます。

コツコツコツ・・「つ、疲れる」・・・(←会計ソフトに入力をする音・1年365日分の売上など)

コツコツコツ・・・・「だ、誰か助けてくり」・・・・(←会計ソフトに入力をする音・1年365日分の必要経費など)

そうしたコツコツとした入力作業が終わり、
本日無事に!確定申告の書類が出来上がりました(^.^)

毎年のようにこちらのブログで書いていますが、
確定申告の書類作成が終わると、
肩にのしかかっていた一年がかりの仕事が終わった気分になって、
とにかくめちゃめちゃスッキリします(^.^)

そこで昨年も確定申告の時期にブログで書きましたが、
「ジョジョの奇妙な冒険・第4部」のこの一コマでその気分を
お伝えしましょう。

「スゲー 爽やかな気分だぜ
新しいパンツをはいたばかりの
正月元旦の朝のよーに 」

あ~~、スッキリした!!

椎名亮 整体院、5年目も頑張ります(^^)

明日の土曜日も空きがありますので、
ご予約お待ちしております!

中の島駅から徒歩2分/平岸駅から徒歩5分/整体・小顔矯正・足裏リフレ・ドライヘッドスパ・オイルリンパマッサージなど数多くのメニューでお体の不調・お悩みを改善します。お車利用の方は中の島近隣のコインパーキング利用で30分100円分を当店が負担します。学生さんにはお得な学割U24コースもあります。

【再掲】来店のペースはどれくらいが良いのか?(5)

では、続きを書きます。

私としては次の2つで来店ペースを考えています。

(1)「この辛さをなんとかしたい!」という方は1週間ペースで4~5回、その後徐々に2週ペース、3週ペースと期間を伸ばす。理想のペースです。

(2)「そこまでの辛さではない」「1週間ペースで来るのは難しい」という方は可能なら2週間後に一度見させていただいて、その後は2週、3週、4週など無理のないペースで1か月以内の再来店をする。まるで受けないよりは良い。

当店ではお客様とお話をし、お客様が無理のないペースで、かつこちらの方針に納得していただきながら続けてもらえるように提案をさせていただいています。

いずれにしても私としてはお越しいただいたお客様のお体を少しでも改善していけるよう
全力を尽くしていきます。

こうした私の考え方に納得をし、施術を受けてみたいと思われた方はご予約、ご連絡をお待ちしております。

長々と書いてしましましたが、これで終わりとします。

長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。

【再掲】来店のペースはどれくらいが良いのか?(4)

では、続きを書きます。

まずは可能なら2週間後にみさせてもらって「前回の施術後に、良い状態はどれくらいもちましたか?」
とお聞きします。そこで「1週間も持ちませんでした」と言うのであれば「では、2週では長すぎるので1週後にしてみますか?」とお聞きします。お客様の都合がつき、かつ納得してもらえたらそうして1週間ペースで詰めて施術していきます。1週ペースが無理なら無理のないペースで構いません。

もし2週間持ったなら、そのまま2週間ペースを続けるのが良いと思います。

では、3週間ペース、4週間ペースの人はどうなのか?すっかり元に戻ってしまうのではないか?
と思われると思うのですが、私としては「1ヶ月に1回施術を受ける機会を持ってもらえるなら、来ないよりはいい」と思っています。

私は今までに「お客様がおおむね4週間ペースで来店をするお店」で働いていたことがあります。
4週間といえばほぼ1ヶ月おきです。

私としては当初「1ヶ月もしたら体は完全に戻ってしまうではないか?」と思うものがありました。
しかし、1ヶ月ペースでも継続してお体を見させていただいたお客様は肩こりや腰痛などが徐々に
和らいでいきました。お客様によっては状態が良くなって「辛さがなくなりました」と言って「卒業」されていく方もいました。

ですから、1ヶ月おきの施術が「まるで効果がない」とまでは思っていません。むしろ「1ヶ月ペースでもそれなりの効果はある」と思っています。
ただ、ペースが長めなため、やはり日常で気を付けてほしい点を守り、ストレッチや運動などこちらがお伝えしたことを気に留めてしていただくことは必要になるかと思います。

経験的に1ヶ月ペースでも3~4回続けていただくと少しづつ変化は感じていただけるのではないかと思っています。

(その5に続きます)

【再掲】来店のペースはどれくらいが良いのか?(3)

では、続きです。

整体の来店ペースの基本としては
「整体を受け始めて最初のうちは、日常での体の使い方や体のクセが残り体の状態が元に戻りやすいため、1週間ペースで3~4回は通ってみてください。その後、お体の状態をみて辛さが減っているのであれば徐々に2週間に1回のペース、3週間に1回のペースに伸ばしていきましょう」というものがあります。(画像3枚目がそれに近いのかと思います)

私としてもこの考え方に賛成です。私は過去に腰を大きく痛めていた時期があるのですが、
その際はその痛みを何とか良くしたくて1週間に1回のペースで整体を受けに行っていました。

「この辛さを早くなんとかしたい!」「痛くて仕事ができないのでなんとかしたい!」などの
切実なお困りや悩みを感じ、早めに改善を望まれている方は上記のペースで来店されることをお勧めします。(その間にお客様自身には日常で気をつけてほしい点を守り、お伝えした運動やストレッチなどをなるべくしてもらい施術者と2人3脚で協力し合うことが必要です。)

ただ、上記の基本のペースを踏まえておいてあえて言いますが、

「1週間ペースで整体院に通うのは正直なところ大変」でもあります。

仕事や家事・育児・他の用事などで忙しい方も多いです。その中で1週間に1回整体院のための時間を作るのはなかなか難しい方もいると思います。

また、皆が皆「辛くて仕方がない」という方でもないと思います。
「ちょっと疲れたから体を揉んでほしい」「リラクゼーションで受けたい」「骨盤の歪みというのが自分にあるのか気になって」などなど「そこまでの辛さではないが整体を受けてみた」という方も多いです。

ですから、そういった方には1週間ペースではなく、私としては
「理想としては2週間後の再来店、それが難しければ3週後か4週後の再来店。
1ヶ月を超えない範囲での再来店をしてほしいです」とお伝えしています。

(その4に続きます)

【再掲】来店のペースはどれくらいが良いのか?(2)

では、続きを書きます。

下の図を見てください。私は基本的にお身体の改善はこの図のように進むと考えています。



まず、初回の施術で辛さが少し改善します。しかし、日常の動きや姿勢やその他の何かしらに不調の原因があるので、その問題が解決されないままであれば体は徐々に元に戻っていきます。(画像1枚目)

早ければ翌日には戻った、なんていう経験をされた方もいるのではないでしょうか?
まあ、そこまでいかなくても長くても1週間から2週間くらいで元に戻ってしまうかと思います。

長年かけて作られた体の歪みや癖やコリが、1回の施術で魔法のように100%完全回復し、100%の良い状態で永遠に固定され続いていくという事はありえません。

また、画像1枚目を見てもらいたいのですが、スタートの矢印は「健康」から見て下の方にあります。
ここも個人個人の程度の差はあるかと思いますが、「健康」といえる状態に近づけるには1回の施術では足りないのです。

ですから、初回の施術で「良くなった!楽になった!」と思えたとしても、
「それはあくまで一時的で、かつちょっとしか良くなっていないんですよ」と私はお伝えしています。

で、ここからが本題の「初回後の来店のペース」です。では、どうするか?です。

それは画像2枚目にある「体が戻る前に2回目の施術をするとさらに良くなります」の言葉が答えです。

その「体が戻る時間」が人により違います。先ほど書いたように1日後か、2日後か、1週間後か、2週後か・・・差はあるかと思います。ですから、1週間で元に戻ってしまった感覚がある方は、次は1週間以内にまた施術をしないと良くできないということになります。

2週間の人なら2週間以内、3週間なら3週間以内・・となります。

そうして施術を続けていくと、元に戻る期間が少し伸びます。

1週間で元に戻っていた人が、1週間とちょっと、もしくは2週間もつようになる。

2週間で元に戻っていた人が3週間もつようになる・・などです。

「1回でなんとかならないの?通わないといけないの?」というのがお客様の望むところかもしれません。しかし、先ほど書いたように1回で全てが良くなり、かつ魔法のように永遠に持続するような事がない以上何回かの施術が必要になるのは避けられないことです。

筋トレを1回したらムキムキになることがないのと同じです。

(その3に続きます)

【再掲】来店のペースはどれくらいが良いのか?(1)

 

みなさん、こんにちは。椎名です。

過去に一度書いたブログ記事ではありますが、お客様に質問されることも多いため
加筆修正して再掲載をしてみたいと思います。(1)から(5)まで続くシリーズものですが、
良かったら読んでくださいね。


~~~~~~~

今日は私が考える「お客様の来店ペース」について書いてみたいと思います。

「整体って、どれくらいのペースで来るのが良いのですか??」
お客様によく聞かれる質問です。
1週間おき、2週間おき、3週間おき、1ヶ月おき・・・はたまた1日おき、2日おき・・・
いろいろな整体院やお店があり考え方も色々かと思います。

そこで今日はこの「来店ペース」について
なるべく順序立てて、私の思うところを書いてみたいと思いますので参考にしてもらえればと思います。
私のこの考え方を納得してもらえた上で来店していただけると嬉しいです。

まず、皆さんはご新規様で来店をされます。来店の理由は首の痛み、肩の痛み、腰の痛み、
足のむくみ、冷え、姿勢の悪さが気になる、骨盤の歪みが気になる等様々かと思います。
そうした皆さんの辛さに対して施術をしていきます。

例えば腰を例にしますが、その腰の痛みは急性にしろ慢性のものにしろ
腰に負担をかけ続けてきたものが我慢の限界に達して溢れでる火山の噴火のごとく
「ついに痛みとなって現れた」ものです。そうして痛みを覚えたから、その痛みをなんとかしたくて病院や治療院、そして整体院の門を叩いてみた、そういうものではないでしょうか?

初回の施術後、(程度の差はありますが)辛さが軽減しお体が楽になるかと思います。
そこで一言お伝えしておきたいのですが

「あくまで、それは一時的に楽になっただけですよ」・・という一言です。

(文字数の関係でその2に続きます)

オイルリンパマッサージ施術後のお客様の感想

みなさん、こんにちは。
椎名亮 整体院の椎名です。

先日、当店の「全身オイルリンパマッサージ80分」を受けたF様に施術後の感想を書いて頂きました。
F様、ありがとうございます(^-^)

F様は肩、特に肩甲骨周りのこりが強かったため、
オイル用にアレンジした整体手技で念入りに肩回りのこりをゆるめ、
肩甲骨はがしなどを行いつつ流していきました。

また、足先の冷えが強かったため、
うつ伏せ・仰向けでの脚の施術に足裏リフレやホットストーンでの施術を入れて温めました。
ホットストーンの温かさに喜ばれていたのと、
「オイルの施術で足裏リフレまでしてもらえるのが嬉しい」とのお声も頂きました。
(当店では下半身のオイル施術には必ず足裏リフレが入ります)

施術後はお体が温まったようで何よりです。
オイルでお身体を触れていく中で、お体の筋肉の状態もチェックさせて頂きましたが、
右肩や右背中に特にお疲れが出ていました。
右半身に負担をかけやすい状態になっているのでそのあたりを気を付けて頂くようお話して
終了となりました。

・・・

整体コースとオイルリンパコースは一見すると、全くの別物のように思われるかもしれませんが、
当店はやはり整体院なので、オイルの施術の中でも整体のようなこりほぐしや状態チェックはしています。

「整体で骨盤やお体の左右差などの筋バランスを整えていく。
整体でほぐれたこりから出た体の中の疲労物質・老廃物の排出をオイルで促していく。
そうして、体液循環を良くし、さらなる疲れにくい体作りをしていく」
・・そのためのオイルリンパコースです。

お身体のケアの入り口としては整体・オイルリンパのどちらでも良いかと思いますが、
来店されたお客様の状態をより良くできるようどのコースでもしっかりと施術をしていきます。

興味を持たれた皆さまからのご予約・ご来店をお待ちしております♪

中の島駅から徒歩2分/平岸駅から徒歩5分/整体・小顔矯正・足裏リフレ・ドライヘッドスパ・オイルリンパマッサージなど数多くのメニューでお体の不調・お悩みを改善します。お車利用の方は中の島近隣のコインパーキング利用で30分100円分を当店が負担します。学生さんにはお得な学割U24コースもあります。

体のケアは続けることが大事!

みなさん、こんにちは。椎名です。
タイトルにある通り、お体のケアというものは「続けることが大事」です。

体が辛くなってから整体・マッサージなどのお店に行かれる方は
多いかと思いますが、日々のケアが何より大事と私としては思っています。

ちょっと想像をしてみてください。

筋トレを1回したら、ムキムキな体になるでしょうか?
歯医者さんに1回行ったら、口の中の問題は全てなくなるでしょうか?

そんなことはありません。

では、整体院に1回行ったら、体の不調は全てなくなるでしょうか?

もちろん、そんなこともないと思います。

私は以前からお客様への説明などでよくお伝えしたりするのですが、
「たった1回の施術でお体の状態が100%完全回復し、かつその良い状態が永久に続く」ということは決してありません。

筋トレの例えで言えば、何度かトレーニングを繰り返すことでやっと筋肉がついていきます。歯医者さんの例えで言えば、数回は治療を行う必要があるでしょう。

整体も同じです。
それはわかってもらえると思うのですが、辛かった箇所が楽になると
定期的にケアをするということをやめてしまう方が多いのも事実です。
そして、また辛くなった時に整体・マッサージ店を利用するという感じでしょうか。

何度か施術を繰り返すことで、体は少しづつ変わっていきます。
施術をする中で、自分の疲れやすい部分・毎回痛い箇所などもわかってきます。
その疲れやすい部分をご自身でもケアできるようになっていくことで
やっと自分で自分を助けられるような楽な状態を作っていけるようになります。

首肩や腰の痛みはまずはその痛みを取る。
その痛みが取れたら、痛まないようにメンテナンスを続ける。
「体のケアの卒業」というのは完全には難しいかもしれませんが、
自分の不調とうまく付き合っていける・コントロールできるようにはなっていくと思います。

当店の整体を受けて、お体の状態をチェックしてみませんか?
まずは心地良い当店の整体施術でリラックスし、その上でご自身のお体の状態を把握するきっかけにして頂ければと思います。

体のコリ・痛みは昨日今日できたものではなくて、長年の体の使い方の癖や
疲労が蓄積してできたものです。繰り返しますが日々のメンテナンスが大事ですよ。

興味を持たれた方からのご予約・ご来店をお待ちしております!

オイルリンパマッサージ施術後のお客様の感想

みなさん、こんにちは。
椎名亮 整体院の椎名です。

先日、当店で全身オイルリンパマッサージ80分を受けたT様に
施術後の感想を書いて頂きました。

T様は特に肩甲骨周りの疲れ・だるさを感じていたので、この日のオイルリンパ施術では
肩甲骨周囲のこりを入念にゆるめて、老廃物をその場所ににとどめないよう
何度も何度も流していきました。

「最高です!!」とのお言葉を嬉しく思います。T様、ありがとうございました!
今後も心も身体もスッキリして頂けるよう頑張っていきます(^^)

当店には、
「整体でまずは全身の疲れを取り体を整え、その後にオイルリンパで流す」という
整体とオイルリンパの組み合わせコースもあります。
(整体は着衣で施術し、その後にオイル用のお着替えをしてオイル施術となります)

特にご新規様は初めての来店で緊張もされているでしょうから、
オイルリンパ単独で受けるよりも、整体でお体の緊張を取ってからの方が
よりリラックスしやすいかと思うので、整体とオイルの組み合わせコースご利用もご検討ください。

現在、整体とオイルリンパの組み合わせコースは時間の配分は自由にしています。
「整体は少しで、オイルの時間を長めに」とか「整体で全身をみて、オイルは背中だけを」など
お客様の要望に合わせてアレンジしていきますので、当店のオイルリンパマッサージや整体に興味のある方は是非ご予約をしてみてくださいね。

皆さまのご予約・ご来店をお待ちしております♪

10代20代の方も結構疲れている・・

みなさん、こんにちは。
椎名亮 整体院の椎名です。

当店では10代から20代前半のお客様も利用されています。

10代から20代前半だと、年齢的に若いため
「若いのでそこまで疲れていないのでは?」と思ったりするかもしれませんが、
実際施術をしていると、首肩こり・背中のこり・腰痛・足の疲れなど
それなりにもうこり固まっていたりして「みんな、結構疲れているんだなあ・・」と思います。

10代~20代前半くらいの方は
整体を受けて体の疲労を抜くという意識はまだ少ない方かと思うのですが、
ただ若いとはいえ、限界を越えれば疲労の回復がしきれなくなって痛みが出てしまい、
うちのような整体院の門を叩くのだと思います。

私自身過去に腰痛で苦しんでいたことがあり、当時は「自分の何がいけないのか?」がわからず
「どうすればこの腰痛は良くなるんだろう?」・・と思いながらも
少し良くなっては仕事で腰を痛めるということを繰り返していました。

まずは、自分の体の状態を知り、どうすれば痛くならないのか?などを知っていく。
それが何より大事です。
私は、私が整体技術を教わった学院に行ってその「自分の何がいけないのか?」や
「どうすればこの腰痛が良くなるのか」を教えてもらいました。

体のケアは早ければ早い方がいいです。
10代20代の方でもそれなりに凝り固まっている。
ただ、「ケアをすると回復も早い」というのが私の感想です。
ですから、早めにケアをして、自分の体のクセや気を付けるべきことを知り、
回復していってほしいと思うところです。

このブログに目を通す10代~20代前半の方がどれくらいいるかはわかりませんが、
首肩こりを感じたり、腰痛を感じている方は自分の状態を知るためにも一度施術を受けてもらえたらと思っています。

学生さんには学割U24のコースがあるので、学生さんは学割コースを活用してもらえたらと思います。
良ければ一度当店の門を叩いてみてくださいね。