MINI・2枚目

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらの記事は、札幌市豊平区中の島「椎名亮 整体院」院長である椎名亮が絵描きとして活動していた時に書いていたブログ
「亮のスケッチブック」をFC2ブログから転載した記事になります。
椎名亮の過去の絵描き活動をお楽しみください(^.^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は先日に引き続きまたMINIの絵を載せてみたいと思います。
私が車の中でもあえてMINIの絵を描くようになったのは、「とあるクラシックMINI専門店でMINIの絵を描いて展示をしていただく」という話があったからなのですが、私としては今まで描いた事のない「車」というものであったため最初の1枚目(先日載せた絵)は下書きから色付けを終えて1枚の絵とするまで特に苦労しました。

ただ、1枚目を描き終えるて2枚目のMINIの絵を描き始めると、ほんの少しですがゆとりが出てきた気はします。
そこで私としては「2枚目はクラシックMINIの『クラシック』という言葉の持つ雰囲気をもっと絵で描きたい」と思い描いたのがこのMINIの絵です。
絵を見てもらった方の中で「ブリキのおもちゃのような雰囲気」と言ってくれた方がいたのですが、私としては
ブリキのおもちゃのようなどこかノスタルジックなものを絵から感じてもらえたら嬉しいですね。